2016年 02月 29日
五條天神社へ
高校の部活のOBであり高2の時に教育実習で担当してくれた先生でもある先輩のために
五條天神社へお参りに



こちらの神社は御利益があると私自身感じています。
人和が今も元気に過ごせているのも御利益があってこそだと信じています。
先輩の復活をお祈りしています。
先輩がんばって!
2016年 02月 27日
いっぱい歩いたよ
今日の朝散歩は父のお見送りをしに実家方面へ
母とともに父を見送り
そこからぐる~~~~~っと長距離散歩へ
もちろん人和も一緒です!

陽が出てきたし歩いて体が温まったりでぽっかぽっかでしたが
人和はちょっとお疲れ気味

帰宅して活動量計を見ると

1万ちょっと歩いていました。

距離は5.4kmとちょっと不本意
6kmは歩きたかったかな・・・
でも人和も一緒だったから仕方ないね。
おばあちゃんと一緒のお散歩が楽しかったようで
人和もいっぱい歩いてくれたし
結果オーライです。
にほんブログ村
2016年 02月 25日
活動量計
毎日ネットで見ては悩みに悩んでいた活動量計を購入しました。
やっぱり実物を見るのが一番だと思い
いつも相談に乗ってくれる店員さんがいる家電量販店まで行ってきました。
もちろん徒歩で!
とは言っても12分という距離なので
歩道橋を渡ったり公園に寄ったり遠回りして行きました。
昔は時計だった花壇も今ではただの花壇に変わってしまい

ジャンボ滑り台もありません
でもSLデゴイチは健在です

私の幼稚園時代の写真にはこのSLがいっぱい写っています
よくこの公園付近にも行くのですが
今日はなんとなく写真を撮ってみました。
そして悩んだ末に簡単で安い活動量計を購入し帰宅
早速、人和の夜散歩から使用してみました。
今日はいっぱい歩くデスね

おかあしゃんに付き合わされているデス

さぁ明日も歩くよー!

にほんブログ村
2016年 02月 25日
引き戸を開けられます
背後に気配を感じ振り向くと・・・
人和が覗いていました

覗いていた扉を閉めて反対側から観察すると
そのことにも気付かず扉を開けようと画策していました

少し開けた隙間から人和の舌がぺろり~んと見えます

とうとう顔が!

反対側の扉から見るとこんな感じ

あーあ完全突破だよ・・・

ストーブのホースがあるから隙間ができて開けやすいデス
これをやるから扉は外れやすくなるし
壁や扉が傷だらけになるし汚れるんだよ!
パパといい人和といい
うちのメンズは破壊魔だよね(´;ω;`)
にほんブログ村
2016年 02月 23日
はなとわの写真をいただきました
今日、お友達からCDが届きました。
はなとわの写真をCDに焼いて送ってくれました。
素敵な贈り物をありがとうございます。
感謝しています。

そのCDの中に人和があずきちゃんにチュー♡をしている写真がありました。
チューするまでの過程を知らなかったので
とっても楽しませてもらいました。
ここでその写真をアップしちゃおうと思います♪
(2008年4月20日にBBQした時の写真です)
一番左が人和の初恋相手の小春ちゃん
真ん中が小春ちゃんの妹あずきちゃん
そして右が人和

このあと週刊誌カメラマンのように右の2人に狙いを定め
ツーショット写真が続きます(笑)

おーいい感じになってきた!!

おーっと人和がチューしようとしています!

うわー遂に!!

うーわぉ!撮られているとも知らずチューに夢中♡

撮られていたことに気付いたのか
何事もなかったかのような素振り~(笑)

妹あずに夢中の人和はゲスワンコです(-_-;)
そんな人和と今は亡きガウガウ犬花ですが
花と人和のおかげでたくさんのワンコ&飼い主さんと知り合うことができ
とっても幸せです。
そしてみなさんに感謝です。

にほんブログ村
2016年 02月 22日
土手散歩
階段を上がっていた人和でしたが


花は上りも下りも上手だったもんね
花の様子はコチラ
すぐに断念し階段を上がった人和でした。

少し歩くと
ココを下りるデスか?

すると次の階段でまた
じゃぁここデスか?

そしてその次も
今度こそ下りるデスか?

あったり~~
やっぱりグランドでしたか



この階段は間違いなく下りる階段デスね
おりましゅよ


曲がるデス!!




あとはおうちまで寄り道なしデスよ!

ちょうど6年前の今日(当日の日記へ飛びます)
平成22年2月22日は人和の放射線治療開始の日でした。
2並びだったので憶え易い日でした。
当時はまさか6年後にこんなに元気に歩いているなんて想像できませんでした。
1時間45分とっくんよく歩きました~

にほんブログ村
2016年 02月 20日
みっくんに会ったよ
ぐる~っと散歩をしていると私の弟みっくんが気づいて車から降りてきてくれました。

そして休日出勤のため会社に行くみっくんに
いってらっしゃ~いってしたのに
車を追って車道を走る人和

デイサービスに行く父と
ウォーキングに行く母とバッタリ
父を施設まで送って行き
そのまま母と一緒にぐる~っとお散歩し
1時間半のお散歩は終了
とっくん今日もたくさん歩いたね。

にほんブログ村
2016年 02月 19日
赤塚散策&ひびき庵でお蕎麦
そして、明日は雨予報のため
帰宅後は
布団干しとカバーや敷物類の大物の洗濯干しと掃除をして
今日も散策へ出発!!
今日は、板橋区赤塚をぶらり~
人和は犬禁止スポットばかりのためお留守番です。
まずは赤塚溜池公園(犬禁止)へ

ここの梅はこんな感じ

そしてこの山道を登ると

赤塚城本丸跡

こちらの梅は満開

甘酸っぱい梅のいい香りが充満しています



梅を愛でたあとは乗蓮寺へ

十数年前までは犬も入れたんだけど
マナーの悪さから犬猫禁止に
リードを着けていようが抱っこしていようが連れ込み禁止です。
そしてこのご時世らしくドローンや自撮り棒も禁止
という看板まで追加

閻魔堂

阿形

吽形



山門を上がると
赤塚城二の丸跡

本堂

かつて人面魚がいるという噂が流れた池


そして
こちらが地元板橋区の誇り東京大仏

観音堂と鐘楼

乗蓮時から坂を下ってすぐの所にある不動滝

そしてそのすぐ先(西高島平駅駅寄り)に
ひびき庵

帰りがけにもとはしさんでお蕎麦をいただこうと思っていましたが
お腹が空いてしまったので
ひびき庵さんで食べることにしました。
本日のおすすめ

春山菜の天ぷら盛り合せをオーダー
ふきのとう1つ・たらの芽2つ・こごみ1つ・山うど2つ・行者にんにく1つ
天つゆ・塩はお好みで
山菜やキノコは塩派の私には嬉しい

せいろ

蕎麦湯も濃くて満足でした。
帰路は私のお気に入り
手打ちそば もとはしさんの前を通って
(めっちゃ食べたかったんだけど今日は我慢)

こちらのもとはしさん
閉店したと広まっていますが営業していますよ!
ただし短縮営業で11~16時
定休日も土日祝日と変更になり
メニューも限定されています。
近いうちにお蕎麦食べに行こう~っと♪
とウキウキしながら歩いて
実家にも立ち寄って
帰宅
食事時間の30分を除いて3時間の散策でした。
今日も楽しかった~
にほんブログ村
2016年 02月 18日
植村冒険館@板橋区蓮根
人和が大好きなめるちゃんとめるちゃんママと
めるちゃんがウンをしている時は
ぼく見てませんから!!
とフードなどを被ります。
でも、この洋服のフードには目があるから見えちゃいましたデス

楽しいお散歩の後は人和にお留守番をお願いし実家へ
用事を済ませちょっとお喋りしてから散策&買い物へ
最近は、なるべく歩こうと自転車は使わず徒歩の私
今日も歩いて商店街へ向かいました。
結構有名な
よし邑さん

私たちの結婚にあたり顔合わせをしたお店でもあり
いろいろな会食で使える
地元ではかなり重宝される季節料理の割烹です。
ちょうどランチタイムなのですが
今日はスルーして
植村冒険館
へ向かいました。

展示と映像を見て
図書コーナーで大好きな写真集の
大好きな写真(モンブラン登頂の写真)を見てきました。
そして商店街にあるお魚屋さんの魚友さんや
ミートショップ金井さんで買い物して
帰宅しました。
あー楽しかった♪
いただいたお花ですがここ数日の暖かさもあって満開です。

そして、パパが帰宅したら
珍しく大興奮でお出迎え
ダイニングテーブルの周りをぐるぐる走っては
急に逆回り走行してみたり大騒ぎでした。

とっくん、帰ってきたの分かったのかぁ?♡♡♡
と言って大喜びしたのも束の間
お風呂に入ってすぐに寝てしまいました。
残念だったね、とっくん

にほんブログ村
2016年 02月 17日
風車と池の公園
今日は、ぽっかぽっかだったから
日中に大きな公園にお散歩でも行こうと
朝散歩後の人和には部屋着ではなく洋服のままいてもらい
腹巻だけ装着して待機してもらいました。
その間に掃除をしたり布団や洗濯物を干したりして
いざ出発!
したのはいいのだけれど
人和のトレーナーの下に腹巻をしたまま出てしまい
オシッコで腹巻を濡らしてしまうまで気付かず
人和に謝罪。
ビニール袋に腹巻を入れ気を取り直して再出発!!
池と風車の公園に着くと鴨やユリカモメが池で日向ぼっこしていました。


公園入口に少し紅白の梅の木があるんだけどちょっと散り始めていました。

おっと、ぺろ~んしちゃってる・・・
撮り直し!!

とっくん、またぺろ~んしちゃったの?
もう一回撮るよ!!!

はーいOK♪
築山に登るデスよー

じゃぁ次は風車の前の広場

公園をぐる~っと歩いて土手へ
この階段デスか?

土手をのんびり歩き橋の上へ

新幹線が往来しています。
高い建物が増えたため富士山がはっきり見えなくなってしまいました。
むこう岸まで行かずに戻るという人和
下りるはずの階段をスルーしたから
そっちは行き止まりだよ!と教えたのに
コッチへ行くデス!といって行く気満々
じゃぁ行ってみてごらん

あれ?
だから言ったでしょ
えへへへ~

ココを下りるデスか?

はいそうです
じゃぁ行くデス!

この後、工場や住宅街を抜けて帰りました。
なんだかとっても楽しそうにお散歩した人和でした。
そして夜散歩の時
わんちゃんとお散歩しているお兄さんから
「すっげー楽しそうに歩いてるように見えるっすよーー」
と言われた人和でした。
楽しかったんならよかったよ。
また暖かい日に行こうね。
にほんブログ村