2014年 05月 05日
GW 新潟県での犬連れ車中泊の旅 帰路編
塩沢石打ICから関越道に入りスタンプラリーのため
塩沢石打SAに立ち寄り

そしてあっという間に谷川岳PAに到着
ここでもスタンプラリーのスタンプをゲット
この時点で10時半
私は舞茸天そば

ダンナは栃尾揚げを使ったジャンボ油揚げ定食

お水を汲んで出発です。
所沢ICからは下道です。
通り道にある長楽製パンさんでパンを購入

そして自宅近くまで帰ってくると・・・
人和が・・・
おっきいおっきいして車窓を・・・

こんなこと初めてだからビックリしたし笑ったし
かわいーって思った。
今回の自宅用土産は
新潟で超人気のサラダホープ二種類

そして20年使った小銭入れが壊れた私に

村上方面まで足を延ばせなかったから次は北部に行きたいな(●^o^●)
14時、無事帰宅しました。
父ちゃん今回も車旅に連れて行ってくれてそして運転してくれて
ありがとうございます♪
にほんブログ村
2014年 05月 05日
GW 新潟県での犬連れ車中泊の旅 魚沼編
【道の駅ゆのたに】で迎えた朝

ハイカーが多いらしく早朝から皆さんハイキングの準備していました。
我が家も朝散歩をして塩沢産魚沼コシヒカリのおにぎりを購入しに
【おにぎりや うおぬま倉友農園】さんへ。

人和は私の膝の上でねむねむ~

鮭・明太子・ふきみそ・肉みそ・塩むすびを購入

車内でおにぎりを食べながら向かったのは【雪国まいたけ物産館】

こちらもクーポン利用で雪国まいたけの商品に限り10%引きになります。
9時半のオープンと同時に入店

こちらでは、お土産等を購入しました。
これで今回の新潟県の旅は終了。
新潟県を出て帰路につきます。
GW新潟県での犬連れ車中泊の旅 帰路編 につづく
にほんブログ村
2014年 05月 04日
GW 新潟県での犬連れ車中泊の旅 出雲崎編
日本一の夕日を拝もうと向かった出雲崎

道の駅 天領の里に駐車し買い物や散策


突端にはチェーン付きの鍵や南京錠がいっぱい!!

関東で例えるなら湘南平的なスポットみたいだね(●^o^●)
はなとわを車で待機させて天領出雲崎時代館を見学しました。

千両箱を持ち上げてみてください的なことが書いてあったからチャレンジ♪

力仕事をしている私は軽々と持ち上げちゃいました(笑)
中には石油記念館もあります。

夕日を見るにはまだ少し早いからとダンナはカメラ片手に妻入りを見に行き
私たちは昼寝~



せっかく待ったのに雲が増えちゃって夕日は拝めそうもないね


高台に移動してみたんだけどやっぱりダメ>_<

夕日を諦め明日に備え魚沼方面へ移動し
えちご川口温泉で入浴

クーポンでタオルセットを無料レンタルできました♪
ここのレストランで食事をしようと思っていたら満席で
オーダーストップまでに席を用意できないと思うとのことで
入浴だけで道の駅ゆのたにに向け出発しました。
晩御飯は、そんなこんなでスーパーとコンビニで購入した
イタリアン、栃尾揚げ焼き、スルメイカ天のB級グルメづくし

ダンナはまた日本酒で晩酌


歯磨きついでのお散歩も終え消灯です

2014年 05月 04日
GW 新潟県での犬連れ車中泊の旅 米山~国上
道の駅よしかわ杜氏の郷で迎えた朝は5時半に起床し散歩
そしてサバサンドを食べに米山SAへ
まずは散策
海・佐渡・夕日の展望台へ




散策後は朝食
高速では米山SA(下り)でしか食べられないとのことでこれがお目当て

サバサンドビッグ

海鮮かき揚げ丼

食後は悠久山蒼柴(あおし)神社へ

桜が咲く公園内をのんびり歩き



悠久山小動物園を覗いて


長岡城へ



土俵を発見!

のんびりお散歩した後は
【道の駅 国上(くがみ)】へ

てまりの湯や足湯が併設されているので混雑しています


こんなお菓子が!

おにぎりを買って

国上寺へ
犬禁止のため花と人和は車内で 待機
ぼけ・癌封じ しっかりお祈りしました!


弘法大師五鈷掛の松


吊橋を渡って

桜もバッチリ咲いてるよ~

素敵な景色を眺め

車に戻り、日本海沿いを走って出雲崎へ
GW新潟県での犬連れ車中泊の旅 出雲崎編 へつづく
にほんブログ村
2014年 05月 03日
GW 新潟県での犬連れ車中泊の旅 親不知~よしかわ杜氏の郷編
午前5時半に目覚め某SNSサイトを開いてみると
キャンカー仲間のお兄さまと奥さまからコメントがあり
横川SAで仮眠している我が家のキャンカーを見つけたけど
時間も時間なので声をかけなかったと。
消灯があと30分遅かったらお会いできたのに・・・
とても残念でした(T_T)
散歩後、横川を出発し小布施を過ぎた辺りで桜が満開だったから
走行中の車窓から撮影

途中いくつかのSAPAに立ち寄り
【道の駅 親不知】に到着したのは午前9時半過ぎ
早速、散策開始~





記念撮影しようとしたんだけど花が・・・

波音にビビった人和は
もういいですよね!?と退散

ボク遠くからなら海を見れます!

ねっ(●^o^●)

レストランは11時半オープンとのことで道の駅の食堂で朝食をいただくことに
ダンナはゲンギョフライ定食


一口貰って食べてみたらふわふわで美味しかった~
私は刺身定食

出てきた刺身を見て愕然

見てわかると思うけどパサパサ…
鱈汁は骨ごと煮てあるから食べづらいけど美味しかった(^O^)
食後は併設の翡翠ふるさと館へ

この世界最大級の翡翠原石はなんと102トン

厚みも凄かった!
さぁて!北陸道最大の難所・天険親不知へ移動し散策しますか(^O^)
無料駐車場に車を置いて散策開始~



ジオラマがあって親不知を解かりやすく説明してあるのがいいね






散策路はこんな感じ


親不知ずい道


更に下って

海に出ると



散策を終え車に戻ると桜吹雪~~~

駐車場の反対側には登山道があり
ちょこっとだけ歩みを進めて行った気分(笑)


次は車で移動し翡翠峡へ
車窓からの景色
渡れなけど目には優しい吊り橋

雪解け水かな?凄い水量

到着

明星山



ここはエコーが響き圧巻


そして川沿いには石灰岩が見えるようになっている所もあって

高浪の池も散策

水の透明度が素晴らしいね♪

池の畔には鯉のオブジェ?

のんびり散策した後は早めだけど
今晩の車中泊地【道の駅よしかわ杜氏の郷】へ

ダンナは日本酒の試飲をして飲みくらべセットを購入
併設の温泉施設で汗を流しレストランで夕飯です
(外からも温泉施設からも入れます)

期間限定のラーメン

唐揚げ定食

スタンプラリーのチケットで烏龍茶をいただきました
はなとわも夕飯を食べ

ダンナは先ほど購入したお酒で晩酌

夜散歩後は、はなとわ爆睡


私たちも爆睡
糸魚川のジオパークが気になった方はこちらをご覧ください
糸魚川世界ジオパーク
GW新潟での犬連れ車中泊の旅 米山~国上 へつづく
にほんブログ村
2014年 05月 02日
GW 新潟県での犬連れ車中泊の旅 出発編
GW後半、ダンナは会社から呼び戻しの可能性があるっていうし
遠出はせず2~3時間で戻れる範囲で犬連れ車中泊の旅に出ることに。
ダンナの帰宅を待っての出発は22時
いつもなら所沢ICから関越道に入るんだけど関越が激混み>_<
急遽、様子を見ながら下道で進むことに。
渋滞が多少緩和した東松山ICから関越道に入り
日が変わった午前1時前に横川SA到着

はなとわの散歩をして仮眠開始~
にほんブログ村