2017年 05月 06日 ( 4 )
2017年 05月 06日
秩父への車中泊の旅 帰路編
秩父を後にし帰路につきました。
車中の人和は気持ちよさそうに寝んね

途中、高坂SAで休憩
軽食コーナーのお店がほとん営業前で
営業中のお店でもまだ販売前のメニューが多々あり種類が少ない中から
結局これをチョイス

そして山葵コロッケも2人でシェア

国産山葵の色だけで無着色
お味もツンとくることもなく山葵の良い香りだけが残る美味しいコロッケでした。
所沢ICを出るといつもの如く
そわそわし始めた人和

パパが寄り道したいと言い病院の前に到着

私の頭の中は???だらけ
尋ねてみるとドラマや映画でよく使っているらしいんだと返事が
調べてみると病院セットのスタジオでした。
地元に着きC&C(キャッシュ&キャリー)ヤスノ高島平でお弁当用の梅干しを買い
帰宅したのは9時半前
帰宅後私はメガドンキやニトリやスーパーを自転車で駆け巡り
ちゃちゃっと家事をやったあとはそれぞれのんびり過ごし夜散歩へ
たくさん歩いて疲れたのかパパは夕飯と入浴を済ませると21時に寝てしまいました。
にほんブログ村
2017年 05月 06日
秩父への車中泊の旅 羊山公園の芝桜は・・・編
和銅遺跡を後にしこれからどうしようかと話しながらドライブしていたら
羊山公園へ行くか~
とパパ
もう7時になっちゃうよ!
前に花と行った時、7時にはもう駐車場渋滞が凄かったじゃん。
でもまーとりあえず行ってみてどうするか決めればいっか~。
と私
なんて話しているうちに羊山公園へ曲がる交差点近くまで来ました。
そこの電光掲示板には
4月29日~5月7日までの土日祝日は一般車両の進入禁止
と表示されていたので検索してみると
臨時駐車場から無料シャトルバスで行くらしい。
ペットはケージに入れてシャトルバスに乗せればOK
とのこと。
羊山公園内はリードを着用していればOK
とのことで今までと変更なし。
パパは
やめた!!行かねー!!
と言い
私も
いいんじゃない行かなくてもー
前に花と見たことあるし~
以前の様子はコチラ
人和も暑い中を歩かないだろうし
でっかいバギーでシャトルバスに乗れるかどうかもわからないしね。
なんせ朝からこんなに暑いんだもんエアコンつけてのんびり帰る方が無難だよね
と帰宅決定。
ってなわけでまだ7時だけど帰ることに。
2017年 05月 06日
秩父への車中泊の旅 和銅遺跡編

駐車場からは山道を下るので無理をさせずに人和には車でお留守番してもらいました。
駐車場から坂を下ってきてココから山を下りていきます


この階段も下りてきて

沢に出ます
この真ん中にある白いプレートの辺りが露天掘り跡です

日本史で日本最古の貨幣だと習った和同開珎は
ここ秩父市黒谷で産出した和銅で作られました。
大きな和同開珎のモニュメント

どんな大きさかというと

散策後、車に戻ると聖神社の前をスルーしてしまいました。
お参りも写真も撮らなかった(;´・ω・)
でもここは黙っておきましょう。
このあとは気ままなドライブです。
羊山公園の芝桜は・・・編につづく
にほんブログ村
2017年 05月 06日
秩秩父への車中泊の旅 美の山公園からの雲海は・・・編
小さな棚だけど藤が咲いていてもうすぐ満開になりそう

今回の旅のメインである雲海を見るために睡眠時間5時間弱でしたが起床
いつもなら人和のお散歩もするんだけど
今朝は行きたくないとお散歩拒否をして二度寝をしたので
私たちの身支度だけして出発しました。
美の山公園へ着き人和を起こしてお散歩

駐車場には桜が咲き鶯も鳴き清々しい朝です

美の山公園の高台へ

雲海はというと
50%の確立だったから期待していたけど残念
遅かったのかな・・・

うっすらと雲というか霧がかかっていただけで見られませんでした。
ツツジの蕾がたくさん

歩みを進めつつ人和をパチリ

でもすぐに私に向かって歩き出してしまいます

展望台の階段を上がると




展望台に上がり


たくさんお散歩した後は和銅遺跡へ移動です
和銅遺跡編につづく

にほんブログ村