2008年 08月 14日
新潟県 佐渡島旅行 2日目 午後編(小木~道の駅芸能とトキの里~新穂潟上温泉)
真野から小木へ行き
砂浜の海水浴場素浜海岸へ立ち寄ってみました。
そして昼食は、七右エ門で蕎麦をたぐりました。

100%佐渡産のそば粉で、つなぎなしの手打ち蕎麦です。
メニューは蕎麦のみなので注文方法は何個食べるか言うだけです。
私たちは3皿ずつなので6個と注文しました。

この七右エ門の近くに魚晴(うおはる)というお店があります。
この魚晴さんは私の写真をたくさん撮ってくださった方のご実家なんです。
当時、写真の勉強をされていた息子さんが
私の生後間もなくから幼少期にかけて撮ってくれていました。
なので大判の白黒写真がたくさんある私です。
ご挨拶に伺おうかと思ったのですが昼時なのでやめました。
昨夜、新潟港で1時間ちょっと寝ただけだった私たちは
ここで睡魔に負けて道の駅芸能とトキの里へ行き2時間昼寝をしました。
そして、あのソフトなるものを食べました。

これは佐渡の牛で作ったソフトクリームで濃厚で美味しかった♪

広場にはこんなものが


私は、子供の頃に小木の海で乗った経験があります。
漕いでも漕いでも進まずクルクル回った記憶がよみがえりました(笑)
この道の駅の横には、本間家の能舞台跡があって一般公開しています。

そして岩牡蠣の養殖で有名な加茂湖もすぐ隣にあります。

夕方、1キロ離れた新穂潟上温泉へ行き疲れと汗を流しました。


回転寿司ですが鮨を食べに行きました。

目の前で握ってくれるので握りたてでおいしかったです。
また道の駅に戻りはなとわとまったり

人和ってば鬼太鼓(おんでこ)みたいだよ~

午後10時過ぎ早めですが消灯です。
佐渡旅行3日目 午前編 につづく
ソフトクリームは必須ですね(笑)
休憩(睡眠)取りながら気をつけて旅を楽しんでね。
ここの蕎麦は、そんなに量が多くないのでツルツルっと(笑)
ご当地ソフトは必須ですよね(^^)
ダンナの1人運転なので出来るだけ休憩を取るようにしています♪
そして、早く寝るようにも。